LINEが使えるレンタルスマホ会社
そんな悩みをお持ちでしょうか。
結論として、通話SIM付きで電話番号が使える契約であれば、どこのレンタルスマホ会社でもLINEを利用することができます。
一方で、データ通信のみ(データSIM)や、端末のみのプランを選んでしまうとLINEは使えないため注意が必要です。
レンタルスマホの注意点
レンタルスマホから格安SIMへ
また、レンタルスマホを利用する場合には注意点もあります。
まず、格安SIMに比べて金額が高い、ということです。
格安SIMを借りられるのであれば、そちらの方が良いでしょう。
最近の流行としては「審査がゆるい格安SIM」が登場して、レンタルスマホのシェアを奪いつつあります。
レンタルスマホよりも安価な料金で、スマートフォンの名義も自分名義になります。
レンタルスマホを利用する方の中には、携帯ブラックなど、何らかの事情で新規のスマートフォン契約が難しい方もいます。
そういった方の最後の砦としてレンタルスマホが用意されていました。
ですが、契約しやすい格安SIMの登場で「契約のしやすさ」で選ぶ場合には、レンタルスマホを選ぶ理由はありません。
もちろん、それらの格安SIM会社でも、通話SIMが提供されていますのでLINEを利用することができます。
LINEを使い続けることができない
さらに、LINEは電話番号にひも付いて利用するアプリです。
また、ユーザーの認証を、電話番号を利用したSMS(ショートメッセージ)で行うため電話番号が必須です。
そのため、レンタルスマホの電話番号で一時的に利用はできるのですが、返却後はその電話番号を使えなくなってしまうため、また別のユーザーとしてログインが必要になります。
ですので、レンタルスマホでLINEは使えることは確かですが、あくまでも一時的な形となります。
一方で、格安SIMを契約すれば自分名義の電話番号となりますので、ずっと使い続けられるLINEアカウントを作ることができます。
当記事では、LINEを利用できるレンタルスマホの事業者を比較、検討しました。
そして、その代替となりうる「審査がゆるい格安SIM」もあわせて掲載しています。
携帯ブラックの方へ おすすめの格安スマホ 3選
携帯ブラック 厳選3社
![]() |
サンシスコン![]() |
だれでもモバイル![]() |
---|---|---|
オススメ度: 5 | オススメ度: 4.5 | オススメ度: 4 |
|
|
|
レンタル携帯サービスを運営していたアーラリンク社が運営。携帯電話ブラックOK、身分証のみで契約できる。コンビニ支払い可能。 | 株式会社サンシスコンが運営。審査なしで、身分証明書(免許証)などがあればすぐに契約することができる。コンビニ支払い可能。 | だれでもモバイル株式会社が運営。SIMのみ提供。大手キャリアで契約解除や、携帯ブラックでも身分証と銀行口座のみで契約できる。 |
税込3,278円(月額)〜 | 税込3,278円(月額)〜 | 税込3,300円(月額)〜 |
初期費用 3,300円 | 初期費用 3,300円 | 初期費用 5,500円 |
だれでもモバイルの評判 | ||
公式サイト |
通常の格安SIMやキャリアで、審査で落とされてしまった…
そんな方に向けたおすすめの格安SIMサービスです。
【2025年最新】携帯ブラック向け格安SIM10選をチェックする
なお、最新の’審査がゆるい人気格安SIM’を知りたい方は「【2025年最新】携帯ブラック向け格安SIMおすすめ10選を比較!」をまず先にチェックしておきましょう。
※↑クリックできます
LINEが使えるレンタルスマホ(携帯)会社おすすめ7選
以下、LINEが使えるレンタルスマホ会社を7社厳選してご紹介していきます。
誰でもスマホ
販売会社名 | 株式会社アーラリンク |
月額料金※税込み | 1GB = 3,278円(税込) |
初期費用 | 4,952円(税込)〜 13,230円(税込) |
会社ホームページ | https://www.ala-link.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
誰でもスマホとは、“全ての人がスマホを契約できる社会を創ること”を目指して、クレジットカードや銀行口座がない方、または料金滞納履歴がある方でも携帯電話(スマートフォン)が契約できる新しいサービスです。
いわゆる’レンタルスマホ’ではなく、’格安スマホ’の一種ですが、比較されることが多いため掲載しています。
- 過去の料金未納でいわゆる「携帯ブラック」になってしまった
- クレジットカードやローンの支払い滞納などで信用情報機関のブラックリストに掲載された
そういったケースでは、通常新規でスマートフォンの契約が難しくなってしまいます。
一方、誰でもスマホでは、独自の基準によってそのような方でもスマートフォンを契約することが可能です。
ちなみに、この手の「審査なし」スマホにありがちな保証金や契約期間の縛り、そして前払い制などのデメリットはありません。
初期費用は事務手数料の3,300円のみで、解約手数料はもちろん無料です。
かなり条件のよい契約ができると考えて良いですね。
支払いはコンビニ払いがあるので、クレジットカードがなくてもOKです。
もし、何らかの理由でスマートフォンの新規契約ができずに、仕方がなくレンタルスマホを借りようとしている場合は、誰でもスマホと料金を比較してみてください。
レンタルスマホよりも安く借りれる可能性が非常に高いですね。
✔レンタル携帯10年、2万件以上の実績を誇るアーラリンクが運営
✔独自の基準で、ほぼ誰でも契約できる
✔クレジットカードや銀行口座がなくてもOK
\ 自分名義のスマートフォンが持てる! /
誰でもスマホ 公式サイト
※端末最安1円(iPhone 6s)
※コンビニ支払い可能
サンシスコン
販売会社名 | 株式会社サンシスコン |
料金※税込み |
1GB = 3,278円(税込) |
審査 | 審査なし |
公式ページ | https://sunsyscon.com/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
サンシスコンは、携帯ブラックの方に向けて、審査なしで格安SIMを提供している会社です。
サンシスコンではユニークなサービス体系を提供しています。使い始めの6ヶ月は「レンタル携帯*」ですが、その後「個人携帯(MVNO回線)」に名義変更することが可能なサービスです。
東京上野、御徒町にショップを構えており、レンタル携帯のほか、レンタルWi-Fiなども扱っています。
9年間で25,000人以上の「携帯ブラック」の方の支援実績があり、信頼してサービスを受けることができます。
サンシスコンでは、全てのプランで24時間電話かけ放題が提供されています。つまり通話SIMとなっていますので、LINEも問題なく利用することができます。
また、最低利用期間6ヶ月以上使うと、レンタル回線からMVNO回線に変わります。
スマホ端末も6か月以上使うと所有者をサンシスコンからユーザーに譲渡してくれます。そのため、LINEをそのまま同じ電話番号で使い続けることができます。
月額料金は1GB = 3,278円(税込)と、レンタルスマホと比べるとかなりリーズナブルな料金設定です。
さらに初期費用についてもキャンペーン実施中で、完全かけ放題つきプランで980円と、非常に安くなっています。
また、クレジットカードや銀行口座を持っていなくても契約が可能です。
支払い方法は、銀行振込・口座振替・コンビニ決済が用意されており、金融ブラックの方でも借りやすい配慮がなされています。
サンシスコン最大のデメリットとしては「6ヶ月間」の縛り期間(最低利用期間)がある点です。
6か月未満で解約した場合、1か月分の基本料金が解約違約金としてかかります。そのため、6ヶ月未満での他社への乗り換え(MNP転出)はできません。
とはいえ、格安SIMやスマートフォンを契約すると、半年以上使うことがほとんどかと思いますので、その場合は問題ありません。
\レンタルスマホ大手のサンシスコン!/
サンシスコンの公式サイトはこちら
エクスモバイル
販売会社名 | エクスモバイル株式会社 |
料金※税込み |
初日料金:3,300円 |
審査 | 審査なし |
公式ページ | https://www.xmobile.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
エクスモバイルは、東京、新宿にショップを構えるレンタル携帯事業者です。
レンタル携帯のほか、レンタルWi-Fi、ガラケー、タブレットなど幅広く扱っています。
エクスモバイルでは「端末のみ」、または電話番号(SIMカード)付きを選ぶことができます。
電話番号(SIMカード)付きを選べばLINEをすることができます。
料金は機種ごとに違います。一例としてiPhoneSE 第2世代を見てみると、初日料金 :¥3,850(税込)、2日以降¥385/日となっています。
データ通信量は以下。
データ定額(2GB) | 2,090円/同月内(別途オプション) | 1GB超過ごとに1,650円 |
---|---|---|
データ定額(7GB) | 4,950円/同月内(別途オプション) | 1GB超過ごとに1,650円 |
支払い方法は、クレジットカード決済となっており、申し込みにはクレジットカードが必要です。
レクモバ
販売会社名 | 株式会社 RESOA(レソア) |
料金※税込み |
通話 = 8.79円(3分) |
審査 | 審査なし |
公式ページ | https://www.rekmio.com/prepaid/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
レクモバは、前払い制の「プリペイド携帯」を提供する企業で、基本使用料無料でつかうことができます。
また、審査や解約金なども一切なく、短期間の利用も可能です。
初期費用は端末ごとに設定しています。
継続利用・1ヵ月以上の長期の方限定で初期費用無料のキャンペーンも実施しています。
利用の流れとしては、使う端末を購入して使い始める形となります。
一例として、iPhone7の中古端末を購入した場合は、端末代として19,800円がかかります。これがそのまま初期費用だと考えて良いでしょう。
端末本体の他、1000円分のチャージ代がサービスとなっています。その後、使いたい分だけチャージして利用する形です。
プリペイド携帯のメリットとしては、使いすぎを防げるため通信費用を節約することができます。
また、すぐに使い始めることができて、自由な期間使えます。極端な話、1ヶ月だけの利用などにも対応できます。
そのため急にスマホが必要になった場合などに有効なサービスです。
さらに、審査なしで使うことができるので、いわゆる「携帯ブラック」や「金融ブラック」の方でも問題なく使うことができます。
チャージ料金は以下のようになります。
データ3GB | 3,300円(税込) | データ増量翌月1日適用 有効期限が1ヵ月延長されます。 |
---|---|---|
データ10GB | 5,500円(税込) | データ増量翌月1日適用 有効期限が1ヵ月延長されます。 |
データ20GB | 7,700円(税込) | データ増量翌月1日適用 有効期限が1ヵ月延長されます。 |
グッドモバイル
販売会社名 | Goodモバイル |
料金※税込み |
基本使用料 4,070円 |
審査 | 審査なし |
公式ページ | https://rental.good-mobile.biz/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
グッドモバイルはレンタルスマホのほか、スマホの修理なども実施しているモバイルショップで、東京、大阪、北海道に店舗を構えています。
最短1日からの短期契約が可能なレンタル携帯のサービスを提供しています。
レンタル料の安さが特徴で、一ヶ月以上で借りた場合、業界最安値の150円から利用可能です。
また、契約期間の縛りがなく、解約手数料もないため安心して利用することができます。
レンタモバイルドットコム
販売会社名 | 株式会社UNITED WILLS |
料金※税込み |
初期費用合計¥7,000〜 |
審査 | 審査なし |
公式ページ | https://renta-mobile.com/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
レンタモバイルドットコムは、いわゆる「レンタル携帯」を提供する企業です。
東京上野にショップを構えており、レンタル携帯のほか、SIMのみ、レンタルWi-Fiなども扱っています。
端末代金以外については、一例としてiPhone7で初期費用合計¥13,000〜 月額基本料金¥9,000〜という料金設定です。
また、料金の支払いは銀行振込が可能なので、クレジットカードや銀行口座を持っていなくても契約が可能です。
金融ブラックの方でも借りやすい配慮がなされています。
一方で、月額基本料金は通話かけ放題 + 3GBで9,000円(税込)と、格安SIMに比べて料金は高めの設定ですので、利用の際はよく比較して決めるのがおすすめです。
スマホゴールド
販売会社名 | スマホゴールド 新宿本店 |
料金※税込み |
5,000円(税込) 2日目以降 500円/日 (iPhone7) |
審査 | 審査なし |
公式ページ | https://sumahogold-rental.com/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
スマホゴールドは、いわゆる「レンタル携帯」を提供する企業です。
東京新宿にショップを構えており、レンタル携帯のほか、スマートフォンの修理事業なども行なっています。
また、支払い方法は、銀行振込・店頭支払いが用意されており、金融ブラックの方でも借りやすい配慮がなされています。
レンタルスマホのメリット・デメリット
「レンタルスマホ」と一般的な格安SIMとの違いをご紹介します。
レンタルスマホとは
レンタルスマホとは、スマートフォンのレンタルサービスを行う会社が法人名義でドコモやソフトバンクなどのキャリアと利用契約して、その契約端末を顧客に貸し出すサービスです。
一般的な携帯電話では、契約者に支払い能力があるかどうかを審査します。
一方でレンタルスマホでは、キャリアと契約するのはレンタルサービスを提供する会社です。
そのため、契約審査(過去の支払い状況から支払い能力を審査)や、分割審査(端末を分割払いするときに行われる審査)が必要ありません。
大手キャリア審査落ちでもOK
大手キャリアで審査を落ちてしまった場合や、クレジットカードがない場合でも、身分証さえあれば審査なしで契約することができます。
過去に携帯電話の料金を滞納してしまった「携帯ブラック」や、ローンの滞納などで「金融ブラック」になっていても問題ありません。
レンタルスマホが活躍する場面
レンタルスマホはすぐに使い始めることができて、自由な期間使えます。極端な話、1ヶ月だけの利用などにも対応できます。(ただし契約期間の縛りがある事業者も多いです)
そのため急にスマホが必要になった場合などに有効なサービスです。
また、個人携帯で仕事関係の電話やメールをしたくないビジネスマンが、ビジネス用として利用するケースも多いようです。
他にも、セミナーなどのイベントごとで、規模が大きい場合には問い合わせが増えます。
そのような場合に、問い合わせ先用として用意されることもあります。
レンタルスマホのデメリット
格安SIMに比べて料金は高めの設定です。
そのため使用頻度が高かったり、使用期間が長くなる場合はおすすめできません。
料金が高い理由としては、審査なしで契約しているため、サービスを提供している企業に一定のリスクがあります。
他社で断られたユーザーを対象にしているため、不払いなどのリスクが高いからです。
そのリスク分を考慮すれば、それほど高いとは言えないでしょう。
また、法人の場合は複数台の契約が可能ですが、個人の場合は1台のみしか契約ができません。
レンタルスマホがおすすめできない3つの理由
料金が高い
レンタルスマホは、キャリア→レンタルスマホ事業者→ユーザーという3社での契約になるため、どうしても手数料が高くなります。
確かに「審査がない」というメリットはあるものの、最近では審査なしで借りれる格安SIMも登場しているため、あえてレンタルスマホを選ぶ必要性が薄れたと言えます。
もしレンタルスマホを検討しているなら、一度「誰でもスマホ」「サンシスコン」などで審査が通るか確認してみると良いでしょう。
名義が法人名義
レンタルスマホは、スマートフォンの名義が運営会社となります。これはレンタル携帯の最大のデメリットと言えます。
例えば就職活動の際などに電話番号を記入する際に、レンタル携帯の電話番号を書くわけにもいかないですよね。
レンタル携帯は契約が終了してしまえばそれまでなので、一時的な「つなぎ」にしかなりません。
返却が面倒
レンタルスマホでは、端末の買い切り型もありますが、多くの場合は返却が必要です。
契約期間を終えると端末を返却しなくてはいけないのは、非常に手間と言えますね。
LINEを使うなら格安SIMがおすすめ
9社おすすめのレンタルスマホ会社をご紹介してきました。
レンタルスマホと格安SIMで迷ってしまったら、誰でもスマホ(格安SIM)がおすすめです。
- 口コミ評判が非常に良い&人気がある
- 契約期間の縛りなし
- iPhoneが格安で使える
以上のことから、当サイトでは誰でもスマホが最もおすすめです。
この手の「審査なし」スマホにありがちな保証金や契約期間の縛り、そして前払い制などのデメリットはありません。
初期費用は事務手数料の3,300円のみで、解約手数料はもちろん無料です。
かなり条件のよい契約ができると考えて良いですね。
月額料金は1GB = 3,278円(税込)と、レンタルスマホと比べるとかなりリーズナブルな料金設定です。
以下のリンク先から最安値で契約できる公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。