WiMAXはどこの回線を使ってる?
WiMAXとは、一言で言えば
「簡単な設定で、家や外出先で手軽に高速インターネットを楽しめる通信端末」
です。
本来の意味は「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略。
携帯電話の3GやLTEなどと同じ無線通信技術規格の一種です。
WiMAXはUQコミュニケーションズの回線
結論から言って、WiMAXはKDDIグループの一員である「UQコミュニケーションズ株式会社」が提供する無線インターネット回線を使って通信を行います。
WiMAX +2・WiMAX 5G+と呼ばれる回線ですね。
ドコモ(docomo)、au、ソフトバンク(SoftBank)など大手キャリアが使う4G LTE回線とは別の回線となります。
4G LTE回線など携帯電話やスマートフォンのデータ通信で使用する電波とは周波数帯域が違います。
WiMAX電波専用の通信帯域が割り当てられており、その周波数の電波を使用しています。
一般的にWiMAXというときは、回線のことではなく、UQコミュニケーションズが2009年から提供する「UQ WiMAX」のサービスを指すことも多いですね。
WiMAXはモバイルWi-Fiの中で、シェア率No.1のサービスです。
契約者数は3,700万人を超えており、安心して申し込むことが可能です。
WiMAXのメリット・デメリット
WiMAXのメリット | WiMAXのデメリット |
|
|
WiMAXを使いたい場合は「プロバイダ」と呼ばれる通信事業者と契約を結ぶ必要があります。
WiMAXのプロバイダとは、いわばUQ WiMAXの代理店です。
どのプロバイダで契約しても、同じUQWiMAX社から提供される回線・機種を利用するので性能に違いはありません。
使える端末、対応エリア、通信速度、データ容量は同じです。
違うのは初期費用、月額料金、キャッシュバックといった料金面です。
そのため、自身の契約期間に応じて、支払う合計金額が安いプロバイダから申し込むのがお得です。
WiMAX 2+とWiMAX +5Gの違い
WiMAXの回線は「WiMAX」、「WiMAX 2+」そして「WiMAX +5G」の3種類がありますが「WiMAX」は2020年3月にサービス終了しました。
そのため、現在ではWiMAXと呼ばれる回線は全て「WiMAX 2+」または「WiMAX +5G」を表します。
WiMAX 2+とWiMAX +5Gは、通信速度と接続性において大きな違いがあります。
まず、通信速度に関しては、WiMAX 2+の最大速度が1.2Gbpsであるのに対し、WiMAX +5Gの最大速度は2.7Gbpsに達します。
これにより、高解像度映画のストリーミングやオンラインゲームを快適に楽しめます。
また、接続性に関しても、WiMAX +5Gはより優れたものとなっています。つまり、WiMAX +5Gを使用することで、よりスムーズな通信が可能となります。
選び方のコツとしては、追加料金なしで5G通信に対応したプロバイダを選ぶと良いでしょう。
ただし5G通信可能なエリアはまだまだ限定的と言えます。
5G対応エリアについてはUQWiMAXの公式サイトにエリアマップが掲載されていますので、そちらを参照ください。
→対応サービスエリア|UQ WiMAX(wifi/ルーター)
WiMAX通信はデータのみ
WiMAXの通信はデータのみで、音声通話はできません。
その点が、大手キャリアが使う4G LTE回線との最大の違いといえます。
ただLINEやSkypeなどのアプリを利用すれば、通話することが可能です。
それらアプリは、いわゆる「IP電話」となり、データ通信を利用して通話することが可能なためです。
通信可能エリア
WiMAXの回線は、スマートフォンの4G、LTE回線に比べると通信エリアは狭いです。
しかしWiMAXでは、auのLTE回線を併用して使うことができるため、かなりの広範囲で通信することが可能です。
UQコミュニケーションズはKDDIのグループ企業なので、auの電波が使えます。
- WiMAXの電波( スタンダードモード )
- au の電波( プラスエリアモード )
ちなみに、プラスエリアモードは有料となっているプロバイダが多いです。
通信速度
用途 | 速度 |
---|---|
メールやSNSのメッセージ受信 | 128Kbps〜1Mbps |
WebサイトやSNSの閲覧 | 1Mbps〜10Mbps |
動画視聴(YouTubeなど) | 3Mbps〜25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
用途別の利用データ容量の一覧です。
最低でも下りが5Mbps程度あれば、ストレスは出にくいので、実用十分と言えます。
動画再生でも3Mbps、4Kなど超高画質の動画で25Mbps程度があれば十分な水準です。
一般的な用途であれば十分対応できる速度が出ていることがわかりますね。
とはいえ、光回線の下り平均値は180〜200Mbpsなので、光回線ほどの速度は出ていないことは知っておいた方が良いですね。
WiMAX厳選3社
WiMAX厳選3選
![]() |
BIGLOBE WiMAX![]() |
![]() |
---|---|---|
オススメ度: 5 | オススメ度: 5 | オススメ度: 4.5 |
|
|
|
東証プライム上場の「GMOインターネットグループ」が運営。他社からお乗り換えの場合は最大40,000円キャッシュバック。 | KDDIグループのBIGLOBEが提供。通信事業35年以上の実績を誇る老舗プロバイダ。口座振替対応のWiMAXの中で最安値。クレジットカード無しでも契約可能。 |
分かりやすい料金体系が魅力。ずっと一律で安い月額料金。キャッシュバックではなく月額料金が安い。東証プライム上場企業が運営。 |
BIGLOBE WiMAXの評判 | ||
公式サイト |
上記3社がおすすめのWiMAXプロバイダとなります。
以下、各社料金の比較やプロバイダそれぞれの特徴を詳しくご紹介します。
プロバイダ選びで気をつけるポイント
キャッシュバックの支払い方法
契約時にキャッシュバックの支払い方法を確認しておきましょう。
プロバイダによってはキャッシュバックの受け取り方法が面倒くさいことがあり、つい受け取りを忘れてしまうユーザーも少なくありません。
受け取りを忘れてしまう理由は3つ。
- 契約後○ヶ月後、など忘れやすいタイミングでキャッシュバックの手続きをする必要があること
- キャッシュバックの手続きに有効期限がある(1ヶ月など)
- プロバイダが提供するメールアドレス宛にしかメールが届かない
受け取り忘れを防ぐ方法を、以下に簡潔にまとめました。
- 契約後すぐに提供されるWebメールにログインしておく
- メールのログイン画面をブックマークしておく
- Googleカレンダーや、スマートフォンのカレンダーにリマインダー登録する
- 対象月になったらメールを確認する
以上の手順を踏むことで、忘れずにキャッシュバックを受け取ることが可能です。
ホームルーターorポケット型ルーター
WiMAXでは、置き型Wi-Fiとも呼ばれる自宅向けの「ホームルーター」と、ポケットWi-Fiなどと呼ばれる、移動して使うための「モバイルルーター」があります。
家でしか使わない人…ホームルーター
家でも外でも使いたい人…モバイルルーター
という選び分けとなります。
ホームルーターは屋内での使用を想定しており、そのため筐体は非常に大きく、持ち運びには向きません。
また、ホームルーターにはバッテリーが搭載されていないため、使用するにはコンセントが必要です。
さらに、WiMAX以外のホームルーターは登録住所以外では使用できません。
一方でモバイルルーターは携帯性を考慮して、コンパクトなデザインになっています。
そのため、出張や旅行先でも簡単に持ち運ぶことができ、いろいろな場所でWiMAX環境を構築することができます。
ホームルーターの特徴
- 工事不要
- 持ち運び△。自宅だけで使える
- (モバイルルーターに比べて)速度が速い
- 電波の届く範囲が広い
- 同時接続可能台数が多い
モバイルルーターの特徴
- 工事不要
- 持ち運びできて、家や外出先どこでも使える
- クレードル使用でホームルーターのように使うこともできる
特に気をつけるべきポイントは、最大接続台数でホームルーターの方が圧倒的に有利です。
一人暮らしの方など、接続台数が少ない場合はモバイルルーターでも問題ありませんが、家族で使いたい場合はホームルーターがおすすめです。
プランの選び方
WiMAXの現在契約可能なプランは、超高速5G通信を容量無制限で利用できる「ギガ放題プラス」が主流です。
プロバイダによって、
- 2年間の契約縛りがあるプラン
- 契約期間に縛りのないプラン
- または両方のプラン
が提供されていますが、おすすめは2年間の契約縛りがあるプランです。
その理由は、月額料金が安く、解約違約金が低いからです。
2022年6月までは「ギガ放題」を利用できましたが、2023年8月以降、WiMAXプロバイダはこのプランを提供していません。
また、2022年9月1日から「ギガ放題」プランがサービス縮小され、速度も遅くなることが公式に発表されました。
最大速度が440Mbpsから220Mbpsに変更されます。
支払い方法を確認する
多くのWiMAXプロバイダで支払いはクレジットカード・口座振替・銀行振込みから選ぶ形となります。
ただし、口座振替ができずにクレジットカードのみ、というプロバイダもあるので契約前に確認しましょう。
口座振替ができるWiMAXプロバイダは以下となります。
ただし口座振替手数料がかかるケースが多いので、クレジットカードがあればそちらで支払うのが良いでしょう。
WiMAXプロバイダ 各社の詳細
GMOとくとくBB WiMAX
実質月額料金 | 新規契約の場合 = 3,781円 他社からの乗り換えの場合 = 3,378円 |
コース | ギガ放題プラス |
キャッシュバック | 合計25,500円 他社からの乗り換えで最大40,000円 |
キャッシュバック条件 | 申請期間が契約後11ヶ月目・1ヶ月間のみ |
スグに分かる!GMOとくとくBB WiMAXの特徴サマリ
- 最安クラスの実質月額料金
- キャッシュバックは手間がかかるが高額
- 他社からの乗り換え時に違約金を負担してくれる
GMOとくとくBB WiMAXは、東証プライム上場の「GMOインターネットグループ」が運営しているWiMAX。オリコン顧客満足度調査 プロバイダ広域企業2年連続1位獲得の実績があります。
最大の特徴は、キャッシュバックを含めたときの料金の安さで「とにかく安いWiMAXが良い!」という方に最適なサービスです。
他社からお乗り換えの場合は最大40,000円のキャッシュバックを実施しています。
GMOとくとくBBのデメリット
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- キャッシュバックの手続きが面倒で忘れがち
✔東証一部上場のGMOインターネットグループ運営で安心
✔月の利用料金がWiMAX業界最安級!
\ キャッシュバック最大49,000円 /
GMOとくとくBB WiMAX公式サイト
※簡単1分で申し込み完了
GMOとくとくBB WiMAXに関連する記事を特集しています
当ブログでは、GMOとくとくBB WiMAXに関する情報を特集を組んでまとめています。
ご興味がありましたら、他記事もぜひご覧ください。WiMAXプロバイダ選びの一助になれば幸いです。
BIGLOBE WiMAX +5G
実質月額料金 | 3,873円 |
コース | ギガ放題プラス |
キャッシュバック | 5,000円 |
キャッシュバック条件 | 申請期間が契約後1ヶ月目・45日間のみ |
BIGLOBE WiMAX +5GはKDDIグループのBIGLOBEが提供するWiMAXです。
BIGLOBEは通信事業35年以上の実績を誇る老舗プロバイダなので安心して申し込むことができます。
スグに分かる!BIGLOBE WiMAXの特徴サマリ
- キャッシュバックが翌月にもらえるので忘れにくい
- 口座振替対応のWiMAXの中で最安値
- 口座引き落としの契約事務手数料が無料(口座振替手数料は月々220円)
BIGLOBE WiMAXでは、口座振替対応なのでクレジットカードがなくても契約することができます。
また契約期間に縛りがないので、いつ解約しても解約違約金はかかりません。
BIGLOBE WiMAX(ビッグローブ)が提供するキャッシュバックキャンペーンは、サービス開始月の翌月がキャッシュバック対象月になります。
キャッシュバックの受け取りが数ヶ月後というプロバイダもある中で、キャッシュバックが翌月すぐにもらえるという点がおすすめポイントです。
キャッシュバック対象月の2日目から45日間の期間中に、キャッシュバック受け取り用の口座を登録し、登録完了から数日でキャッシュバックが振り込まれます。
これなら忘れずにキャッシュバックを受け取ることができますね。
BIGLOBE WiMAXのデメリット
- 実質月額料金は最安ではない
BIGLOBE WiMAXに関連する記事を特集しています
当ブログでは、BIGLOBE WiMAXに関する情報を特集を組んでまとめています。
ご興味がありましたら、他記事もぜひご覧ください。WiMAXプロバイダ選びの一助になれば幸いです。
カシモWiMAX
カシモWiMAXはGMOとくとくBB、BIGLOBE WiMAXに次いで格安な料金を提供しています。
東証プライム上場企業が運営。
「端末分割サポート」を利用すると、端末支払いの分割払い金額に相当する605円が毎月(合計36ヶ月)割引されます。
3年以上利用すれば端末代が実質無料になるため、特に3年以上の長期契約を見据えている方にとってはお得に利用することができます。
- 必須オプションなし
- 最低利用期間なし
- 解約時に端末を返却すると5,000円分のAmazonギフト券
カシモ WiMAXに関連する記事を特集しています
当ブログでは、カシモ WiMAXに関する情報を特集を組んでまとめています。
ご興味がありましたら、他記事もぜひご覧ください。WiMAXプロバイダ選びの一助になれば幸いです。
UQWiMAX
ここまで、おすすめのWiMAXプロバイダ3社をご紹介してきました。
実は、UQWiMAX本家であるUQコミュニケーションズが提供しているサービスもあります。
公式運営の安心感が得られることや、サポートの充実が最大のメリットです。
一方で、他のプロバイダにサービスを貸しているため、値下げ競争には参加していません。
キャッシュバックや割引は少ないので、どちらかといえば高めの料金設定です。
UQWiMAXのデメリット
- キャッシュバックがない
- 料金は高め
- 端末代金が高い
公式の安心感はあるものの、料金面でのメリットがあまりないですね。
WiMAXはどこの回線?まとめ
WiMAX選びのポイント
おさらいすると、WiMAXはUQコミュニケーションズが提供するWiMAX回線を利用しています。
WiMAXはどこのプロバイダを選んでも、通信速度や品質はUQ WiMAX(本家)と同じです。
中品質の動画視聴なども問題なくできますし、筆者が実際に利用しているUQ WiMAXでも、山間部でも問題なく使えるのでカバー率もほとんどの場合に問題ないでしょう。
電波に問題が出てしまうのは、よほどの悪条件だけと言えます。
一方で光回線ほどの速度は出ないのでその点は注意が必要です。
オンラインゲームをやり込んだり、高品質の動画視聴をする予定のユーザーは光回線の導入も視野に入れると良いですね。
固定回線よりは低速ですが十分な速度が出ます。
「場所を選ばずにそこそこ速い通信速度でネットに繋ぎたい。」というユーザーに最適なサービスと言えます。
契約時に気をつけるポイント
多くのプロバイダで、キャッシュバックの受け取りさえ忘れなければ、お得にWiMAXを利用することができます。
キャッシュバックを受け取り忘れてしまうと、実質の月額料金が高くなってしまうため、その点は注意が必要ですね。
最後にもう一度、おすすめWiMAXプロバイダ3社をご紹介いたします。
WiMAX厳選3選
![]() |
BIGLOBE WiMAX![]() |
![]() |
---|---|---|
オススメ度: 5 | オススメ度: 5 | オススメ度: 4.5 |
|
|
|
東証プライム上場の「GMOインターネットグループ」が運営。他社からお乗り換えの場合は最大40,000円キャッシュバック。 | KDDIグループのBIGLOBEが提供。通信事業35年以上の実績を誇る老舗プロバイダ。口座振替対応のWiMAXの中で最安値。クレジットカード無しでも契約可能。 |
分かりやすい料金体系が魅力。ずっと一律で安い月額料金。キャッシュバックではなく月額料金が安い。東証プライム上場企業が運営。 |
BIGLOBE WiMAXの評判 | ||
公式サイト |