楽天モバイルはブラックでも契約できる?
販売会社名 | 楽天株式会社 |
料金※税込み |
3,278円 |
審査 | 契約審査 + 分割審査 |
公式ページ | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
楽天モバイルは「審査が甘い」「ほぼ審査なし」と言われることがあります。
結論から言って、各キャリアの審査基準は公表されていないため、楽天モバイルの審査が甘いかどうかは不明です。
ただ、楽天モバイルの審査では、住所や年齢といった基本情報を入力するものの、収入や職業を聞かれることはありません。
そのためクレジットカードやキャッシングなどの審査と比べると審査は甘めである、と言えます。
楽天モバイルを契約する際は、契約審査(キャリアと契約できるかを基本情報を元に確認)と、分割審査(端末を分割払いするときに行われる審査)が行われます。
これは他キャリアでも行われる一般的な審査ですが、以下の特徴に当てはまれば、審査は通りやすい傾向です。
- 過去に楽天と揉めていない
- 5回線までの契約である
- 18歳以上である
また、審査のスピードも早く、1日ほどで完了します。
楽天モバイルは、赤字が話題になっていますね。そのため、なんとしても新規契約者を掻き集めたいので、審査が甘くなっている可能性があります。
楽天モバイルは、3キャリアブラックでも審査が通った…
— y’s倶楽部(わいずくらぶ)…山崎友二 (@zaiya666) September 17, 2020
審査が甘いだけでなく、サービス品質も高いですね。月のデータ使用量が3GB以下であれば1,078円という低価格で回線を維持することができます。
最近ではエリアカバー率も98%に達したため、エリア外ということも少ないはずです。
\縛り・解約金・手数料なし!/
楽天モバイルの公式サイトはこちら
審査が甘い格安SIM
ちなみに「審査が甘いかどうか?」で格安SIMのキャリアを選ぶならば、楽天モバイルよりもっと審査が甘い格安SIM事業者はたくさん存在します。
代表的なのは、誰でもスマホ、だれでもモバイルといったサービスです。
携帯ブラックの方に向けて、契約できる格安SIMサービスを展開しています。
また他にも、「不払者情報交換」に参加していない格安SIMを選ぶといった方法もあります。
携帯ブラック状態で、審査が通らない。という場合でもまだ契約できる道は残されています。
携帯ブラックの方へ おすすめの格安スマホ 3選
携帯ブラック 厳選3社
![]() |
サンシスコン![]() |
だれでもモバイル![]() |
---|---|---|
オススメ度: 5 | オススメ度: 4.5 | オススメ度: 4 |
|
|
|
レンタル携帯サービスを運営していたアーラリンク社が運営。携帯電話ブラックOK、身分証のみで契約できる。コンビニ支払い可能。 | 株式会社サンシスコンが運営。審査なしで、身分証明書(免許証)などがあればすぐに契約することができる。コンビニ支払い可能。 | だれでもモバイル株式会社が運営。SIMのみ提供。大手キャリアで契約解除や、携帯ブラックでも身分証と銀行口座のみで契約できる。 |
税込3,278円(月額)〜 | 税込3,278円(月額)〜 | 税込3,300円(月額)〜 |
初期費用 3,300円 | 初期費用 3,300円 | 初期費用 5,500円 |
だれでもモバイルの評判 | ||
公式サイト |
通常の格安SIMやキャリアで、審査で落とされてしまった…
そんな方に向けたおすすめの格安SIMサービスです。
【2025年最新】携帯ブラック向け格安SIM10選をチェックする
なお、最新の’審査がゆるい人気格安SIM’を知りたい方は「【2025年最新】携帯ブラック向け格安SIMおすすめ10選を比較!」をまず先にチェックしておきましょう。
※↑クリックできます
携帯ブラックの方には「誰でもスマホ」がおすすめ
販売会社名 | 株式会社アーラリンク |
月額料金※税込み | 1GB = 3,278円(税込) |
初期費用 | 4,952円(税込)〜 13,230円(税込) |
会社ホームページ | https://www.ala-link.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
誰でもスマホとは、“全ての人がスマホを契約できる社会を創ること”を目指して、クレジットカードや銀行口座がない方、または料金滞納履歴がある方でも携帯電話(スマートフォン)が契約できる新しいサービスです。
- 過去の料金未納でいわゆる「携帯ブラック」になってしまった
- クレジットカードやローンの支払い滞納などで信用情報機関のブラックリストに掲載された
そういったケースでは、通常新規でスマートフォンの契約が難しくなってしまいます。
一方、誰でもスマホでは、独自の基準によってそのような方でもスマートフォンを契約することが可能です。
ちなみに、この手の「審査なし」スマホにありがちな保証金や契約期間の縛り、そして前払い制などのデメリットはありません。
初期費用は事務手数料の3,300円のみで、解約手数料はもちろん無料です。
かなり条件のよい契約ができると考えて良いですね。
支払いはコンビニ払いがあるので、クレジットカードがなくてもOKです。
✔レンタル携帯10年、2万件以上の実績を誇るアーラリンクが運営
✔独自の基準で、ほぼ誰でも契約できる
✔クレジットカードや銀行口座がなくてもOK
\ 自分名義のスマートフォンが持てる! /
誰でもスマホ 公式サイト
※端末最安1円(iPhone 6s)
※コンビニ支払い可能
楽天モバイルの審査で落ちる理由
審査が甘いと思われる楽天モバイルですが、どのような方が審査に落ちてしまうのでしょうか。
ついに楽天モバイルの審査が通らなくなってしまった
まだ9回線しか解約してないのに…— じょうげん (@j_ktwr) June 8, 2022
以下、詳しく解説します。
短期解約の履歴がある
他の携帯会社で、短期間での解約履歴(180日が目安)がある場合、審査落ちする可能性があります。
キャンペーンやキャッシュバック目的などで申し込んだ可能性があるためですね。
どこのキャリアでもそうですが、基本的には長く契約してくれるお客さんを歓迎します。
そのため、すぐに解約されそうな方は避けたいというのが本音でしょう。
書類不備がある
何回やっても楽天モバイル
審査落ちするのです多分
漢字が旧字体なので
そのせいかもしれませんでも旦那は通ったんだよねぇ
iPhone13買うから?— ゆうか (@takigizayo) February 26, 2022
審査落ちで意外と多いのが、申請書類に不備があるケースです。
単純な入力ミスや、前の住所を入力してしまった、などが考えられます。
現在電話料金を滞納している
今現在、携帯電話の料金を滞納している場合は、携帯ブラックリストに掲載されている可能性があるため、新規での契約ができません。
これを解決するには、すぐに現在滞納している携帯料金を支払うことが求められます。
分割払いの審査を通るためには、ちゃんと返せるという信用が必要になります。一方で、現在滞納していると信用がないので契約できないのは当然と言えます。
強制解約履歴が残っている
過去に、「強制解約」になっていると新たに携帯電話を契約することが難しくなります。
強制解約は、携帯料金の滞納をして、回線停止された上に、さらに支払いをしないでいると契約が解除されてしまう状態です。
強制解約されると「携帯ブラック」の状態となり、さらにその情報はキャリア間で共有されるため、別会社での新規契約も難しくなります。
金融ブラックである
クレジットカードやローンの支払いが滞っていると、金融ブラックリストに入ってしまいます。
そうすると、携帯分割の審査が通ることはありません。
金融ブラックリストに掲載されている可能性がある方は、SIMカードのみを申し込むことで分割審査がなくなるので、通りやすくなります。
クレジットヒストリーが無い
「クレジットヒストリー」とは、クレジットカードやローンの利用履歴の情報です。
クレジットカード未所持でローンなども利用したことがない場合、履歴が全くありません。
重要なのは、これはトラブルがないという保証にはならない点です。実際、履歴の欠如は逆に不利に働くこともあります。このような人々は俗に「スーパーホワイト」とも呼ばれています。
クレジットカードは支払い能力や信用を示す上での重要な要素であり、履歴がないと信用もないと判断される場合もあります。
楽天モバイルの審査に通りやすくなる方法
信用情報の確認
携帯の分割審査に落ちる場合は、いわゆる「ブラックリスト」に掲載されてしまっている、状態が考えられます。
ブラックリストは、金融機関のものと、携帯会社のものがあります。
自分の信用情報を確認するには、以下の方法があります。
- ブラックリスト入りを確認する
- 各携帯会社の窓口に電話して確認する
まず、金融機関のブラックリスト入りしているか?については、ブラックリストを取り扱う企業に直接確認を取ることができます。
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
これらの機関で、金融機関のブラックリストに掲載されているかどうかを確認することができます。
また、携帯会社も独自のブラックリストを持っているので、それらについては直接携帯会社に問い合わせてみることで確認が取れます。
情報開示の方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
10万円以下の端末を選ぶ
スマートフォンを契約する際は、分割審査(端末を分割払いするときに行われる審査)が行われます。
分割審査では、購入する端末の金額が10万円未満・以上の境目で基準が異なります。
通常、分割払いを利用する場合は、返済能力があるかどうかを見極めるために、「信用情報機関」の情報、現在の借り入れ状況、年収などが審査されます。
これは法律でそのように定められているためです。
しかしながら、スマートフォンは今や生活必需品となっているため、10万円未満の分割ですと「支払い可能見込み額を調査しなくて良い」ということになっています。
そのため携帯キャリア内での簡易的な審査だけなので、余程のことがない限り審査に通ります。
特に、旧モデルが狙い目と言えます。
例えば、大手キャリアのiPhoneSE(第3世代)の価格を見てみましょう。
NTT ドコモ | 楽天モバイル | ソフトバンク | ||
iPhone SE (第3世代) |
64GB | 73,370円 | 70,935円 | 73,440円 |
128GB | 82,280円 | 82,190円 | 81,360円 | |
256GB | 104,500円 | 81,360円 | 99,360円 |
iPhoneSE(第3世代)が発売されたのは2022年なので、最新機種となんら遜色ない性能と使い心地です。
一括払いする
携帯キャリアで審査落ちする場合は、端末代金のローン審査が通らないケースが多く見られます。
そのため、端末代金をローンではなく現金一括払いにすることで、審査が通りやすくなります。
現金一括が厳しければ、クレジットカードでの支払いも可能です。
クレジットカードで支払って分割払いにすることで、新たに分割審査が行われることはありません。
審査がゆるい格安SIMを選ぶ
以下の2社のキャリアはオンライン手続きがメインなので、審査が比較的甘く、携帯料金滞納者でも契約できた実績が多くあります。
以上2社は比較的審査が緩いことで知られています。
ブラックかも…?と思っても、審査に落ちることでデメリットは何もないので、まずは審査を受けてみることをおすすめします。
楽天モバイルの審査についてまとめ
楽天モバイルに限ったことではなく、基本的に携帯会社の審査は甘いと言えます。
そのため、審査が通る・通らないで選ぶというよりは、価格などのサービス品質で選ぶことが大切です。
しかし過去に不払いがあったり、金融ブラックになっていると審査が通らないこともあります。
その際はさらに審査が甘い格安SIM会社がありますので、そちらに申し込むことで解決します。