光回線おすすめ比較ランキング
そんな疑問をお持ちでしょうか。
光回線厳選3社
光回線厳選3社
![]() |
ドコモ光![]() |
![]() |
---|---|---|
オススメ度: 5 | オススメ度: 5 | オススメ度: 5 |
戸建:5,200円/月 マンション:2,090円〜2,750円/月 |
戸建:5,720円/月 マンション:4,400円/月 |
戸建:5,478円/月 マンション:4,378円/月 |
|
|
|
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供。IPv6接続対応で通信速度の速さと利用しやすい料金設定で人気。ソフトバンクユーザーのセット割有り。 | ドコモ光のプロバイダーは20以上ある。その中でGMOとくとくBBはドコモ光のシェアNo.1。次世代技術IPoEでIPv6を介してインターネットに接続。速度が速い。ドコモとのセット割有り。 |
NTT東西から光回線を借りて提供する光アクセスサービスなので品質が高い。IPv6接続対応で速度が速い。au利用料金が割引になるセット割有り。 |
NURO光の口コミ
|
ドコモ光の口コミ |
ビッグローブ光の口コミ
|
公式サイト |
結論から述べますと、上記3社がおすすめの光回線プロバイダとなります。
NURO光 → 速度に定評あり。ゲームや動画などで速度が欲しい方や、ソフトバンクユーザーに最適。
ドコモ光 → 安心の光回線シェアNo.1。ドコモユーザーはセット割引きが効くので迷わずこれ。
ビッグローブ光 → 老舗プロバイダで安心。au/UQモバイルユーザーはセット割引きでお得に利用可能。
また光回線の選び方の1つとして、お使いのスマートフォンのキャリアに合わせるとお得です。
光回線 + スマートフォンのセット割引が適用になるため、料金を安く済ますことが可能です。
携帯キャリア | セット割引が適用できる光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
au UQモバイル |
ビッグローブ光 |
ソフトバンク ワイモバイル |
ソフトバンク光 |
楽天モバイル 格安プラン 格安SIM |
ビッグローブ光 |
光回線とは
光回線とは、物理的なケーブルを使ったインターネット接続サービスのことです。
無線接続であるWi-Fiと比べて、光回線のほうが通信速度の安定性、高速性に優れています。
光ケーブルと呼ばれる、光ファイバーという特殊なガラス繊維(もしくはプラスチック)で作られたケーブルが、電柱を使って日本全国に張り巡らされています。
光ケーブルは電磁ノイズの影響をあまり受けないため安定性が高い特徴があります。
光回線のメリット・デメリット
光回線のメリット
- 通信速度が速く、ネット環境が安定する
- 月額制で通信制限がない
- 月額料金が固定されている
- ひかり電話が使える
速度が速い
光ケーブルを自宅に引き込んで無線ルーターを設置することで利用することができます。
光回線はWiMAXなどの無線通信と比べて倍以上の速度が出ます。速度重視の方は光回線を選ぶべきですね。
光回線の速度の平均値は180〜200Mbpsです。
参考までに、筆者の執筆環境であるNURO光(光回線)では下り220Mbpsの速度が出ています。
通信制限がない
光回線は通信制限がなく、高速で安定したインターネットをデータ容量を気にせずに使い放題となります。
高画質の動画視聴やオンラインゲーム、動画配信などデータ容量をたくさん使用する使い方でも問題ありません。
ただし最近では、無線のインターネットサービスである「WiMAX」もデータ容量無制限になりました。
ただしあくまでも「常識的な範囲の通信の消費量」であれば、という但し書きが付いています。
より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
出典:UQWiMAX
過剰な通信量になってしまった場合には、制限がかかることもあるようです。
一方で光回線は本当の意味での無制限ですので、大量のデータ通信を高速で行いたい場合は光回線一択と言えるでしょう。
月額料金が固定
光回線はどれだけの通信料でも月額料金は固定となります。
データ容量無制限なだけではなく、安心して利用することができますね。
一方で、月額料金は無線の通信(WiMAXや4G/LTE回線を利用したWi-Fiサービス)と比べると高めです。
ひかり電話が使える
光回線を契約すると、オプションでひかり電話(IP電話)が使えます。
スマートフォンや無料で利用できる通話アプリが普及した今、それほど必要とされるものではありませんが、光回線ならではのメリットと言えます。
光回線のデメリット
- 引き込み工事が必要である
- 自宅以外で利用できない
- 解約違約金が発生することがある
引き込み工事が必要
光回線では、新規契約の場合には回線の引き込み工事が必要となります。
場合によっては立会いする必要もあるので、面倒ですね。
また工事費用もかかります。ただし多くのプロバイダで工事費用がキャッシュバックや割引などで無料となっているケースも多いです。
自宅以外で利用できない
光回線は物理的な光ケーブルでデータ通信をする回線なので、自宅以外で利用することはできません。
一方で、WiMAXやポケットWi-Fiなどの無線通信であれば、持ち運び可能な通信端末を選ぶことで、外でも利用することができます。
引っ越ししたときなどにも手続きが必要なので面倒ですね。
解約違約金が発生することがある
契約時に、最低利用期間などが定められていることが多く、契約期間の途中に解約する際は違約金が発生するケースがあります。
あまり短い契約期間で解約してしまうと、契約時に分割払いにした工事代やルーター端末の支払い残額が残ってしまうケースもあります。
それらを避けるには、他のプロバイダに乗り換えると、違約金分を負担してくれるケースもあります。
以下、各社料金の比較やプロバイダそれぞれの特徴を詳しくご紹介します。
光回線料金比較
光回線料金比較
プロバイダ選びで気をつけるポイント
支払い方法を確認する
多くの光回線プロバイダで支払いはクレジットカード・口座振替・銀行振込みから選ぶ形となります。
ただし、口座振替ができずにクレジットカードのみ、というプロバイダもあるので契約前に確認しましょう。
口座振替ができて、なおかつ手数料が無料の光回線プロバイダは以下となります。
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- OCN光
キャッシュバックの支払い方法
契約時にキャッシュバックの支払い方法を確認しておきましょう。
プロバイダによってはキャッシュバックの受け取り方法が面倒くさいことがあり、つい受け取りを忘れてしまうユーザーも少なくありません。
受け取りを忘れてしまう理由は3つ。
- 契約後○ヶ月後、など忘れやすいタイミングでキャッシュバックの手続きをする必要があること
- キャッシュバックの手続きに有効期限がある(1ヶ月など)
- プロバイダが提供するメールアドレス宛にしかメールが届かない
受け取り忘れを防ぐ方法を、以下に簡潔にまとめました。
- 契約後すぐに提供されるWebメールにログインしておく
- メールのログイン画面をブックマークしておく
- Googleカレンダーや、スマートフォンのカレンダーにリマインダー登録する
- 対象月になったらメールを確認する
以上の手順を踏むことで、忘れずにキャッシュバックを受け取ることが可能です。
3月〜5月は工事が混む
3月〜5月にかけては新生活を始める方が増えるため、回線の工事が大変込み合います。
タイミングによっては申し込みから2ヶ月程度待つケースもありますので、お申し込みはお早めにするのがおすすめです。
引っ越しなどの場合は、新居に入居するタイミングが決まった時点で申し込みしないと、入居と同時にインターネットを使えないケースも生じます。
光回線プロバイダ 各社の詳細
NURO光
プロバイダ名 | NURO光 |
通信速度(下り) | 577.24Mbps |
通信速度(上り) | 520.75Mbps |
月額料金 | 一戸建て・マンション共通:5,200円 ※一部マンションに限り:2,090~2,750円 |
キャッシュバック | 一戸建て・マンション共通:45,000円 一部マンションに限り:25,000円 |
セット割引 | 550円~1,100円/台(ソフトバンク) |
公式ページ | NURO光 |
※通信速度はみんなのネット回線速度より引用
スグに分かる!NURO光の特徴サマリ
- 最速クラスの通信速度
- 工事費用実質無料
- ソフトバンクスマホとのセット割引あり
- 最大45,000円のキャッシュバック
- Wi-Fiルーターが無料
- 北海道(札幌、小樽、石狩、江別、恵庭、千歳)
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 中国(広島、岡山)
- 九州(福岡、佐賀)
NURO光は、SONYのグループ企業であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営している光回線プロバイダです。
大手企業が運営元なので安心して申し込むことができますね。
最大の特徴は、速度の速さに定評があり「とにかく速い光回線が良い!」という方に最適なサービスです。
速さの理由は「独自回線」にあります。
「独自回線」は、自社で光ケーブルを所有・またはNTTの空きケーブルを使っている通信サービスです。
ケーブルが自社サービス契約ユーザー専用となるため、通信混雑が起こりにくく、下り最大2Gbpsの高速通信を実現しています。
時間帯によって混み合うこともないため、快適に利用することができます。
筆者はNURO光を戸建て入居時から3年以上利用していますが、誇張なしに一度も遅いと感じたことはないですね。
最大45,000円のキャッシュバックを実施していますので、お得に利用することができます。
NURO光のデメリット
- サービス提供エリア(地域)が狭い
- 導入時に工事が2回必要
NURO光のデメリットとしては、利用可能な地域が限られているため、そもそも契約できないケースがある点です。
また、導入時には2回立会い工事が必要なので、非常に面倒です。
NURO光に関連する記事を特集しています
当ブログでは、NURO光に関する情報を特集を組んでまとめています。
ご興味がありましたら、他記事もぜひご覧ください。光回線プロバイダ選びの一助になれば幸いです。
- NURO光の評判・口コミ
ドコモ光
プロバイダ名 | ドコモ光 |
通信速度(下り) | 277.4Mbps |
通信速度(上り) | 238.73Mbps |
月額料金 | 一戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
キャッシュバック | 最大40,000円 |
セット割引 | 550円~1,100円/台(NTTドコモ) |
公式ページ | ドコモ光 |
ドコモ光はスマホシェア率No.1のNTTドコモが提供する「※光コラボ」の光回線です。
契約者数は7000万件を突破しており、光回線でもシェア率No.1の実績を誇りますので安心して申し込むことができます。
特にセット割引が利用できるドコモユーザーの多くがドコモ光を選んでいます。
スグに分かる!ドコモ光の特徴サマリ
- 光回線シェア率No.1
- 工事費無料、ルーターレンタル無料で初期費用が安い
- ドコモスマホとのセット割引でお得に利用できる
- 40,000円の高額キャッシュバック
月額料金はそこまで安いわけではありませんが、ドコモユーザーでセット割引を利用すると他社の光回線よりも安く利用できます。
スマートフォンの割引は最大で20台まで適用されるため、家族に何人かドコモユーザーがいる場合は利用する価値が高いですね。
初期費用を安く済ませられるのもメリットの1つです。
高額になりがちな工事費用(一戸建て:19,800円、マンション:16,500円)の無料キャンペーンを実施しています。
また、高速通信が可能な「IPv6」に対応したハイエンドWi-Fiルーターを、契約期間中は永久無料でレンタルすることができます。
ドコモ光のデメリット
- 月額料金は最安ではない
- キャッシュバックがもらえるのは契約月から5ヶ月目
ドコモ光よりも安価な月額料金の光回線プロバイダはたくさんあります。
しかし一方で、シェアNo.1の安心感を得られるメリットがあるので、差額は納得できる範囲でしょう。
また、キャッシュバックは魅力的ですが、契約月から5ヶ月目に支払われるため、受け取りを忘れてしまうケースもあります。
スマートフォンやGoogleカレンダーなどのリマインダー機能を上手に活用して、忘れずに受け取れるようにしたいですね。
✔光回線シェア率No.1の安心感
✔工事費&ルーター代が実質無料
✔ドコモユーザーなら家族のスマホもみんな割引!
\ キャッシュバック最大40,000円 /
ドコモ光 公式サイト
※簡単1分で申し込み完了
ドコモ光に関連する記事を特集しています
当ブログでは、ドコモ光に関する情報を特集を組んでまとめています。
ご興味がありましたら、他記事もぜひご覧ください。光回線プロバイダ選びの一助になれば幸いです。
- ドコモ光の評判・口コミ
ビッグローブ光
プロバイダ名 | ビッグローブ光 |
通信速度(下り) | 273.83Mbps |
通信速度(上り) | 232.75Mbps |
月額料金 | 一戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
キャッシュバック | 最大40,000円 |
セット割引 | 1,100円/台(au) |
公式ページ | ビッグローブ光 |
ビッグローブ光は、KDDIグループのBIGLOBEが提供する光回線です。
BIGLOBEは通信事業35年以上の実績を誇る老舗プロバイダなので安心して申し込むことができます。
実は、インターネットプロバイダとしての歴史はドコモ光やソフトバンク光よりも長い老舗です。
スグに分かる!ビッグローブ光の特徴サマリ
- au、UQモバイルユーザーはセット割引ができる
- 工事費が実質無料
- 通信速度最大1Gbps
- フレッツ光(NTT東日本)と同じ回線速度
- 最大40,000円のキャッシュバック
なお、ビッグローブ光は公式サイトから申し込むことで、キャッシュバックが40000円と最大になります。
代理店を通すとキャッシュバック金額が少なくなってしまうケースもありますので注意が必要です。
特典内容 | 公式サイト | 代理店 |
キャッシュバック総額 | 40,000円 | 30,000円 乗り換え10,000円 |
キャッシュバック総額表記 | 40,000円 | 57,800円 (30000 + 工事費で19800 + オプション加入分で8000) |
強制オプション | なし | 光電話+光テレビ |
工事費 | 無料 | 無料 |
無線ルーター | 1年間無料 | 半年間無料 |
一例として、ビッグローブ光の代理店であるNEXT社のキャンペーンでは、57,800円のキャッシュバックとなっています。
一見すると公式サイトよりもキャッシュバックが増額しているように見えますね。
しかしそのうち19,800円は公式サイトでも無料になる工事費用が含まれています。
さらに光電話+光テレビのオプション加入で8000円増額しています。
公式サイトではどちらも含まれておらず、見せかけのキャッシュバック総額です。
実質のキャッシュバック総額は公式サイトの方が多いので気をつけてください。
ビッグローブ光のデメリット
- 月額料金は最安ではない
- キャッシュバックがもらえるのは契約月から11ヶ月目
- ルーターのレンタル期間が1年だけ
- 代理店サイトから申し込むと不要なオプション加入させられる
ビッグローブ光ではau/UQモバイルのセット割引があるため、au/UQモバイルのユーザーにとっては安価に利用することができて、利用する価値が高いプロバイダです。
セット割は最大10台まで適用となり、離れて暮らす家族も対象となります。
一方で、au/UQモバイルユーザーでなければ特に最安料金というわけではありません。
また、キャッシュバックがもらえる時期が契約月から11ヶ月後と、ちょうど忘れた頃に手続きが必要になります。
スマホやGoogleカレンダーなどのリマインダー機能を利用して、受け取り忘れのないように注意が必要ですね。
ルーターのレンタル期間が1年間だけになりますので、2年目以降は月額550円がかかります。
安く済ませたいならキャッシュバックでもらった現金で、レンタルしていたものと同型機種「Aterm WG1200HS3」もしくは「Aterm WG1200HP4」を購入するのがおすすめです。(5000円程度)
ずっとレンタル無料のプロバイダもある中で、少し面倒ですね。
✔通信事業35年以上の実績を誇る老舗プロバイダ
✔工事費が実質無料
✔au/UQモバイルユーザーなら家族のスマホもみんな割引!
\ キャッシュバック最大40,000円 /
ビッグローブ光 公式サイト
※簡単1分で申し込み完了
ビッグローブ光に関連する記事を特集しています
当ブログでは、ビッグローブ光に関する情報を特集を組んでまとめています。
ご興味がありましたら、他記事もぜひご覧ください。光回線プロバイダ選びの一助になれば幸いです。
- ビッグローブ光の評判・口コミ
光回線おすすめランキングまとめ
光回線選びのポイント
- セット割が使えるためスマートフォンのキャリアに合わせるのが基本
- 通信速度が速いプロバイダを選ぶ
- 提供エリアがマッチしているか確認する
- 安心できる大手プロバイダが良い
契約時に気をつけるポイント
多くのプロバイダで、キャッシュバックの受け取りさえ忘れなければ、お得に光回線を利用することができます。
キャッシュバックを受け取り忘れてしまうと、実質の月額料金が高くなってしまうため、その点は注意が必要ですね。
最後にもう一度、おすすめの光回線プロバイダ3社をご紹介いたします。
光回線厳選3社
![]() |
ドコモ光![]() |
![]() |
---|---|---|
オススメ度: 5 | オススメ度: 5 | オススメ度: 5 |
戸建:5,200円/月 マンション:2,090円〜2,750円/月 |
戸建:5,720円/月 マンション:4,400円/月 |
戸建:5,478円/月 マンション:4,378円/月 |
|
|
|
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供。IPv6接続対応で通信速度の速さと利用しやすい料金設定で人気。ソフトバンクユーザーのセット割有り。 | ドコモ光のプロバイダーは20以上ある。その中でGMOとくとくBBはドコモ光のシェアNo.1。次世代技術IPoEでIPv6を介してインターネットに接続。速度が速い。ドコモとのセット割有り。 |
NTT東西から光回線を借りて提供する光アクセスサービスなので品質が高い。IPv6接続対応で速度が速い。au利用料金が割引になるセット割有り。 |
NURO光の口コミ
|
ドコモ光の口コミ |
ビッグローブ光の口コミ
|
公式サイト |